法要について
法事とは、本来お釈迦さまの教え、仏さまの心を知るということでしたが、しだいに仏事儀礼、行事、そして故人への供養(追善供養)を勤めることが、法事と呼ばれるようになりました。
したがって供養とは、施主が仏さまに飲食や花をお供えし、また読経をすることで、善根(良い行い)の功徳を積むことです。
その功徳を回向(たむけること)することによって、ご先祖さまや故人に対し、更に、全ての人びとの冥福を祈り、併せて、自分を含む全てのものが、仏道を成就することを願うものです。
心のこもった法事がとり行われるように、施主としての準備とその実際を心得ておきましょう。
法事のお申し込み
1.日程の決定 | ご法事は3ヶ月位前の月初めより申込み受付をいたします。法要時間は約40分位が標準的ですが、法要開始時間を9:00/10:00/11:00/13:00/14:00よりお選び下さい。 |
---|---|
2.法事のお申し込み | 7日前までに同封の封筒にて郵送又はFAXかメールをお願いします。下のボタンからFAX用のPDFの申込書とメール用のテキストをダウンロードできます。 |
3.当日持参するもの | お位牌:ご法要の中心の標(しるし)です。必ず、ご持参下さい。 |
4.お墓経と会席 | 原則として僧侶も同席しますが、法要が続く時はご容赦願います。 |
5.お布施 | 基本的にお施主様の故人に対しての供養の志です。下記は昨今のお布施の状況なので参考にしてください。 |